日記

静岡県から人口が大流出

何と申しましょう。何から始めましょう。とにもかくにも静岡県から人口が大流出しておりまして、北海道に次ぐ全国第2位の勢いで人口が減少しているみたいです。 静岡県と言えば神奈川と愛知に挟まれ、東海道新幹線だの東名だのが走り、愛知から連続したよう…

イクメンで、ないのもつらい。

いい枕が見つからない。とにもかくにもイクメンというものは良くも悪くも定着したり世間を騒がせたりした。イクメンの定義は仕事と育児を両立するものっつーと仕事がなければイクメンじゃないのかとか、そもそも裏に隠れた「イケメン」っつーのがここに来て…

私たちはスペックと結婚する

昔3高、今3低。カー付き、家付き、ババー抜き。私たちは結婚相手にスペックを求めます。結果、自分の選んだまたは妥協したスペックと結婚することにはなりますが、私たちが一緒に暮らすのは、生身の人間です。 さて、私は何かしらのスペックを持って結婚し…

トーキョーシティー

田舎と都会に引っかかりまくっている。 先日「東京」と冠している千葉のアミューズメントパークへ行ってきたのですが、11月の土曜日ということで宿泊が浦安近郊では全く取れず、同じく千葉県の鎌ヶ谷市のホテルを利用した。そこから浦安の某施設まで車で1時…

幼稚園児パパとはどんな人たちなのか

先日幼稚園の遠足に行ってきましてん。里山だかビオトープだか言うところまで道路を歩くというものでしたが、幼稚園のイベントには「父親参加」を指定するものがよくあり、今回もそういうものでした。てなわけで自然と幼稚園児父がわんさか集まったという次…

ワーキングマザーのカタキ

インターネットの中をうろうろしていて、ワーキングマザー的なものに親和性があり、少しばかり垣間見ることになった気がします。 そんな私は育休を半年ほど取ったものの、マスオさん的な親同居を選んだために、実際のところはワーキングマザー的なものから離…

運動会と、僕らの空が高いこと

本日、雨予報がまさかの運動会日和。っていうか日差し、痛すぎ!帽子がなければ死ぬような天気で幼稚園の運動会が執り行われました。 うちはどちらの親も市内(しかも片方は同居)という保育園無理環境なんですが、そんなわけで今日は夫婦のどちらの親も来て…

「考える」とは何なのか

「低学歴の世界」の話が賑わっています。幸か不幸か私は低学歴の世界も高学歴の世界も知らない一億総中流の世界を生きてきましたが、そんな私は昔「バカの壁」という言葉が流行った世界にいました。 Wikipediaによると、「人間同士が理解しあうというのは根…

お金がなくて、できない仕事

世の中にできないことはない!とエンジンを空吹かしする前にいつも思うのは草刈りのこと。 そう、あの草刈り。太陽あるところどこでも生える草という奴らを刈る、あの草刈りのことだ。 道路。 というものは公共財というかなんでしょうねーフリーライダーとか…

ロードサイドはもう古い!

田舎での話題ときたら、1にスマホに2にスマホ、3,4がなくて5にライン、なわけで、追手が迫っていますよ。スマホにあらずんば村八分、がリアルにネットで始まろうとしている現代にドロップキップでもノーノーノーノー必死で生きておりますが、何の話だ…

ハンコ大流行!

印鑑証明コノヤローみたいな盛り上がりが最近あった気がしますが、それとは別にハンコってすげーんだよということをここにポツンと置いてみようと思う。ハンコ。ハンコ、とポツンと置いても意味はないのであるが、ハンコというものは署名の代わりのようなも…

エクセル方眼紙がなんでダメかわからない

まず、自分はそういうのやったことないってことと、職場でも10年目だけど出会った記憶がほぼないってことは置いておいて。 エクセルってそんな人にワーワー言えるほどキレイに使えてます?自分がガラパゴスってるのはすげーわかる。めんどくさいとif関数しか…

三世代同居の現在

あるブログで三世代同居について書いてあるのを見つけた。 みなさん、“3世帯同居”って聞いたら、どー思います? 「ああ、うちも昔はそうだったよ」って感じでしょ。「3世帯同居が減ってるって? それは問題だ! 3世帯同居がどうやったら増えるか、みんなで知…

歩く街

遠い州に住んでいると、そして遠州灘に近い方に住んでいると、つくづく飲み会の足がないことを実感する。東海道は53次のちょうど真ん中ぐらいなのだけれども、そっからけっこう南なんだよね。という話でどれぐらいの方が実感していただけるかはさておき、…

都市の進化

土木のお仕事、と言いますか、私のもう一つのお仕事は、「都市計画道路の建設に関わる土地の買収」みたいなことになるのですが、前任者の続きから入るので、実際に用地交渉とかに入るのはまだ先のようです。それはそれとして、都市計画道路を絡めた話を。 道…

確定申告の書類が送られて来ないんだけど

さて、今年の確定申告も終わりましたので、そろそろ思い出の話になっていきますが*1、いくつか。 「確定申告の書類が送られて来ないんだけど」という話で、市役所に電話がかかってくることもありまして、それこそ「(市役所が)知るかいな*2」と思っていたの…

農家と確定申告

2年前に、「実家から送られてきたお米」のできるまでという日記を書いたのですが、実は当時育休から復帰して4ヶ月ぐらいのエセ税務課職員だったので、それから確定申告を2シーズン経験した感覚でもう一度総括してみたいと思います。 今年から我が市では、農…

俺たち公務員?!

今に始まったことじゃないんだけど、市職員(地方公務員)は国家公務員と関わることも当然多いです。このへんの感覚ってお互いに聞けることじゃないし、はっきり言えば仲良くしてるわけではないので、相手がどう思っているか気になるところではあります。 そ…

買い物難民になる前のところ

ファスト風土化する日本って本を昔読んだことがありまして、その当時は「ジャスコ許すまじ」とか思ってたんですが、2004年ってと24歳なのな。時期的にはイオン志都呂ができた直後ぐらいの時期で、行ったことがあったかどうか。 まああったにしろ当時の僕には…

「扶養控除、配偶者と娘どちらに入ればお得?」を読んで何かを書く

扶養控除、配偶者と娘どちらに入ればお得?これねー。市職員かつ国保税担当としては微妙に絡みたくなるんですよねー。 72歳の父と67歳の母と同居。父はアルバイト収入があり、母を扶養として配偶者控除を受けています。私の収入は300万円未満ですが、父より…

スマホ見ながら授乳のすすめ

ちょっとどこに行ったかはわからないけど、けっこう前に「乳児への語りかけ大事!」って書いてあった本を読んだと思うんだけど、まあ大抵どこでも言ってると思うので、それを前提に話をします。イメージ的にはこれだった気が。 それはともかく、授乳中って暇…

道州制と国保税

なんとなく今まで道州制支持の立場だったんですが、こちらの記事(ビバ道州制)を読んで違和感が。シチュエーションを想像しやすく書いてあればこそ感じた違和感です。 まず、田舎在住の人間として、そしてUターン就職が多い地域に住む人間として思ったのは…

私もベビーカー論争に入りたい

のっけから下世話、最後まで下世話な話で、電車deベビーカー論争がたまにバズるんで、話に入れてもらいたいなーと思っているというお話。 まず、ベビーカー、まあ一応持ってはいます。普段は使いません。使うとしたら物置から出してきて、車の後部座席を畳ん…

イクメンについて、私がディスろう

私の中の被害妄想のようなイクメンディスが、幻聴のように喧しいので、ここは先手を打ってイクメンをディスろうと思う。 諸君、イクメンとはどこにいる?そう、家の外だ。家族以外に観察されるものがイクメンだ。(家族に観察されるものはよく訓練されたイク…

バラ色の日々が待っている

連綿と続く人間の歴史を、もし未来から見るとするならば、きっと今は激動だろうね。過去の歴史がそうであるように。 遠 州、という小さな地方に住んでいます。僕らぐらいの世代ですと、自分たちが育ってきた時代を、写真やホームビデオなどで、振り返ること…

仕事を効率的にやるべきでない10の理由

凡人が仕事ハックっつうか脳ハックされて仕事ガリガリやるとパソコンのアレで目が痛くなる。 思い返せば、「何のやる気も 生き甲斐もなく 死んでるみたいに生きたいね」から始まる電気グルーヴの名曲「人事をつくさず天命を待つ」の中に、「今日できることな…

所得とその亜種達

所得と一言で言っても、実は何を指すのか非常に難しい。巷では「年収」とか「年商」とかいう言葉が流行っているが、これも実際何のことかわからないし、給与所得者の年収は給与収入とほぼ読み替えることができるが、営業所得者等の年収とか年商とかがイマイ…

住民税が6倍になるパターンを考えてみた

16歳未満の子どもが3人いるとして、99万円の控除減。住民税的には9.9万円の増。ってことは約10万円を5で割った額が去年の住民税だったということになるかな。2万円、と。 とすると今年の住民税12万円からどんな収入だとそうなるかを計算してみよう。 配偶者…

ふたりはともだち

がまくんとかえるくんは友達で、一緒の職場で働いています。職場から住民税の通知を渡された時、ふたりはとても仲良しなので、住民税についてお互いの金額を見せ合いました。 がまくんとかえるくんはどちらも年収が500万円ですが、一年間の住民税は、がまく…

名前は誰のもの?

何となく名前って公的なものだっていうイメージが巷間強いような気がして、でもその公的なところで働いているものとしてはちょっと違うんじゃないかという違和感を感じていて、というお話。 子どもが生まれるとお医者さんから出生証明書を貰って、その左半分…