ハンコ大流行!

印鑑証明コノヤローみたいな盛り上がりが最近あった気がしますが、それとは別にハンコってすげーんだよということをここにポツンと置いてみようと思う。

ハンコ。

ハンコ、とポツンと置いても意味はないのであるが、ハンコというものは署名の代わりのようなものである。成り立ちから見てもそうなのであるが、そういうのは流行り廃りということでもある。花押(図案化した署名みたいなもの。戦国時代に流行った。)が流行ったり、はたまた印鑑が流行ったり署名は定着しなかったり、と。
実際のところ、現在でも割と法的に強いのは署名である。署名押印という場合の押印なんて鼻糞みたいなもので、例えば戸籍の世界では印がなければ署名だけでもほんとはいいんス*1。でも何で押してもらってるかというとまあ惰性みたいなものでもありますが、訂正印のための印鑑って側面が強いんだよね。書類ってのは提出した段階で完成しているとせにゃならんので訂正してはいかんのだよね。で、訂正する場合には訂正したことがわかるように、訂正した2重線の上に訂正印を打つ。さらには戸籍届の欄外などに「捨印」ということで訂正印を打つが、あれがいい慣習なのかはともかく、書類に間違いなどがあったときに捨印を訂正印にさせて何字訂正とかって横に書けば訂正していいことになっているのだよね。これ本来何字訂正の上に印鑑打つべきだとは思うけど。てなわけでこういうコスいことは印鑑がなければできないことなので、行政はやたらハンコ持ってこいって言うのだよね。ここで触れると混乱する話なので軽くにとどめますが、行政に提出するだけで婚姻ができる制度は珍しいはずです。一応難しい書類だと思うので、代書屋を絡めない以上、これぐらいは必要かも知れんとは思う。現状では。
あとこんなん書いたらあれですが、ハンコは他人の承諾を代わりにする時にも役立ちますね。どういうところでも家族が本人に代わって承諾を示すだなんてことが多いですが、記名押印とかまじ誰やねんお前誰やねんですよほんと。まあ深くは触れますまい。他人の署名は書けませんね。で、他人の署名と言えば、印鑑証明なんてのがそうなんですが、印鑑証明は代理で取ることができますが、代理で取ったのに実印と印鑑証明を使えば、本人の意思を表すことができてしまいますね。こりゃ酷いっちゃー酷いんですが、仕事で忙しいサラリー諸氏が忙しくて役所に行けなくても、役所に何かを申請することができます。今更ながらに印鑑証明の仕組みを書きますと、実印*2を市町村に登録すれば、その陰影があなたの実印のものだと市町村が証明してくれる、というもの。だから使う時には必ず記名や署名に対して実印を打ったものが必要です。その印影がその人の実印のものだよと証明するのが印鑑証明ということです。
えーと、件の議論がどういう議論だったかは忘れましたが、ハンコってのはこのように便利なので、この流行は今のところ収まる気配はあまりないです。電子証明書というものも10年ぐらい前から始まってるんだけど、流行ってないですし。
「俺は俺だ」を証明するのは難しいし、「あの俺は俺の言いなりになるから何とかしろ」ってのはグレーなんちゃうの…。

*1:もう5年関わってないから記憶が薄いけど

*2:というのは実態があるようでないね。100均で売っているようなものではなく、世界に一つの陰影であるもの(作ったもの)が望ましいとされてるけど、100均で買って「これはハンコ屋で作ってもらったんだ!」と怒れば実印にして貰えると思います。