2010-01-01から1年間の記事一覧

長男というストーリーを生きる

長男のことについて。いろいろ書いてきたように、僕は田舎に住む長男として(またそれを有形無形で保護されている地方公務員として)宿命付けられている。 不動産の相続と管理、先祖供養の継続、地元行事への参加、等が求められている。そもそもそんなものは…

思考メモ

そういえば、家族について考えればいいんだ。家族観。 家族観に関するジェンダーに似た言葉ってあったんだっけな? 例えば家父長制度は明治期に広められたとか、専業主婦は高度成長期が生んだとか、そういう。 生得的なのか、そうでないのか。 うちは江戸時…

母が重くてたまらない―墓守娘の嘆き

母が重くてたまらない―墓守娘の嘆き作者: 信田さよ子出版社/メーカー: 春秋社発売日: 2008/04/10メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 314回この商品を含むブログ (72件) を見る母と娘ってのは男にはわからない関係がありますよね。墓守ってのは十字架に繋ぐ…

尊敬

こう書くと変だけど、一般企業とかで育休を選択する男性はすごいな、と尊敬します。 僕は色々なハードルが低くて(職場が取得に積極的だし、次世代育成計画とか作ってるし)流れるように取れましたが、職場が非協力的な場合とか、まず言い出しにくですもんね…

責任感

私は地方公務員で、4月から育休に入りました。という言葉の意味するところは、地方公務員は3年ぐらいでどんどん前の職場関係なく異動するし、4月の異動の時に総務課付けというような感じに所属なしになれば気兼ねする職場がない、ということになります。 ち…

理由的なもの

週に2,3回は実家に帰ります。夫婦の実家は車で7分ぐらいの距離。一度妻の実家から車で1分ぐらいのところにアパートを借りて住んでいたのですが、どうせ近いんだから、ということで子どもが生まれて妻が職場復帰するぐらいに同居をさせてもらっています。 う…

母子密着

神話というか、例えば三歳児神話、母性愛神話、とでもいうような話があって、母の愛でもって子供を慈しみ育てるのがいいんだっていうのがある。現代の親世代は、自分の親に遡ると、きっとそういう時代の始まりだったのだろう(違うかも)。専業主婦が多く、…

ワーク・ライフ・マザーバランス

10ヶ月の妊娠期間と、産後8週の産後休業期間は、母と子どもは不可分である。その時に父は父たろうとした場合、周辺で積極的に関与することができるだけだ。母は母であることを体験し、母であり続けたいと思う。 ところで僕は大学の時にジェンダー論という講…

現状説明

別アカでやろうとして力尽きた日記

母性と父性

三歳児神話とか女性ホルモンとか肉体の違いとかそういうものがあるわけだけど、男性の育休取得者はそういう課題にも対処していく必要があるのだろうか?具体的には、子供と離れる母のさみしさ、等。 父は父でしかないって言われる部分や、父も母の役目を果た…

終了の危機

昨日は家族会議。とりあえず義父母はまだうちにいます。うちの場合、お互いの家の考え方が違いすぎて、そのお互いをいいものとしてとりもとうとしたサザエさんが参ってしまったという筋。完全同居だからそんなもんだと思うんだけど。

トラブル

昨日の深夜に妻と妻の母が4時間半ほど話し合って、妻の両親がこの家から出ていくことになったらしい。サザエさんで言うなら波平とフネが自分のうちから出ていく、と。 うーん、サザエさん的にはフネがかなりの良妻賢母なんだろうなあ。ストレスをどのように…

マスオさん

嫁とか婿とか姑とか姑とかいろいろあるけど、自らの状況はマスオさんとしか言いようがない。マスオさんの代わりにうまい表現ってなんかあるかな? マスオさんって一般名詞じゃなくて固有名詞なんだよねー。

道徳への対処法

結婚すると、というかまあ相手の家に入るとって言ったほうが正確か、2つの価値観の間で悩まされることになる。 僕の場合は、道徳のあるほうと、ないほうだ。僕がないほう。 世の中には道徳というありがたいものがある。類似のものとして宗教というものもあ…

妻に対するプレッシャー

「育休」がIMEでは変換されないのよね。Google日本語変換最高。 さて、現在僕は体験マスオさん中で、いわゆる擬似的な「嫁」を体験しています。嫁・妻・主婦・母。 体験してみて思うんですが、妻に対する世間からの空気によるプレッシャーてのがすごいですね…

妻の長時間労働

妻が復帰してから長時間労働をしていて心配だ。 この長時間労働に関して色々哲学を調べていた。ブログでも否定的なものが多い。または欧米的な仕事<家族の考え方。日本的な長時間労働を称える哲学はまだ勉強中。 なぜ長時間労働が一般的に礼賛されるのか。…

育休日記

別アカで書こうとか別ブログで書こうとか考えてたけど、めんどくさくなってきたのでここで育休について書こうと思います。今更ですが、去年の11月14日に娘が生まれ、この4月から育休に入りました。今年の11月14日までの予定です。妻は職場復帰しています。な…

葬式は、要らない

葬式は、要らない (幻冬舎新書)作者: 島田裕巳出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2010/01/28メディア: 新書購入: 24人 クリック: 382回この商品を含むブログ (90件) を見る葬式が不要なことについての、理論的位置づけ。あとは具体的にはどうすりゃいいのって…

もうガマンするな!辞表を出して次へ行け!!

買った理由を忘れたし、読んでどう思ったかもよくわからない。

自治体webサイトはなぜ使いにくいのか?

自治体Webサイトはなぜ使いにくいのか?―“ユニバーサルメニュー”による電子自治体・電子政府の新しい情報発信作者: 安井秀行出版社/メーカー: 時事通信出版局発売日: 2009/09/01メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 160回この商品を含むブログ (5件) を見る…

公務員ムダ論

公務員ムダ論――不況時代の公務員のあり方 (角川oneテーマ21)作者: 福岡政行出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 2010/01/10メディア: 新書 クリック: 9回この商品を含むブログ (4件) を見る公務員の立場とすれば公務員が酷いのは…

外国語学習の科学

外国語学習の科学―第二言語習得論とは何か (岩波新書)作者: 白井恭弘出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2008/09/19メディア: 新書購入: 73人 クリック: 963回この商品を含むブログ (95件) を見る第二言語習得論について。学校の勉強を含め、どう習得するのが…

未整理物件

いつ読んだか、はたまた読んでないのかわからないけど、片付けるために自分のメモとして載せておきます。 脳と気持ちの整理術 投資信託主義 お金を知る技術増やす技術 30日で夢をかなえる脳 暗示で500%能力を引き出す勉強法 脳を活かす生活術

コンビニ交付

コンビニで住民票が発行できるという話題からどうでもいいことをピンと閃いたゼ!コンビニで戸籍届ができる!とかどう?まあ戸籍届は郵送でも可能なわけだからちょっと違うわな。住民票のコンビニ交付の利点がイマイチわからんので余分なことも考えたりして…

お金は子どもに預けなさい

お金は子どもに預けなさい 6歳からの金融リテラシー講座 (リュウ・ブックス アステ新書)作者: 八木陽子出版社/メーカー: 経済界発売日: 2009/10/23メディア: 新書 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る下にも似たような本がありますが。

IQ200になる習慣

IQ200になる習慣作者: 苫米地英人出版社/メーカー: 東洋館出版社発売日: 2008/11/18メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 52回この商品を含むブログ (16件) を見る結局私はそういう人間です。

かわいい子には「こづかい」をあげるな!

かわいい子には「こづかい」をあげるな! ?誰も教えてくれなかった人生に本当に役立つ「お金の取り扱い方」?作者: 小泉俊昭,泉正人出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2009/12/19メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 2回この商品を含むブログ (4件) を…

主婦パート 最大の非正規雇用

主婦パート 最大の非正規雇用 (集英社新書)作者: 本田一成出版社/メーカー: 集英社発売日: 2010/01/15メディア: 新書購入: 2人 クリック: 111回この商品を含むブログ (16件) を見るおもしろかった。こういう多数がどうなるかによって、これからの情勢も変わ…