久しぶりに電車で15分の都会へ行きました。近いと思われるでしょうか?ところが僕の中では非常に遠いのです。何故か。まず駅に行くのに、バスで20分はかかり370円もかかる。ではこれを忌避すれば自転車で30分。電車も320円する。これを忌避するために自動車で行こうものなら全体で1時間はかかるし小回り効かないし駐車場代もかかるし。
というわけで心理的に非常に遠い遠州地区最大の都市へは、自転車+電車で行きました。
今回もその前もだいたい行く時は本屋が目的なんですが、電車を降りてすぐ駅ビルの本屋へ向かい、そこで2時間半。他へ行く気がほとんどなくなった。せっかく都会へ出たのに。無印だけざらっと見てすぐ帰ることにした。
やーしかしデカい本屋はいいですな。神戸に住んでた時は三宮にも大阪にも行けて良かったのになあ。もっとデカい本屋に気軽に行きたいわあ。他の都市に旅行で行ってもつい本屋寄っちゃうもんね。
さて、自転車で最寄の駅へ向かう間、街(というほどでもないけど)が様変わりしているのに驚いた。もともと大したとこじゃないんだけど、中学校の周りにものすげー家やアパートが建ちまくって、さらに駅に近付くにつれ真新しい家やアパートが散見された。道路もろくに整備されていないのに。何かわからんが、何かいいことがあるんだな?(まあ最近それでなくても不動産投資は旺盛な気がします。仕事で関係している部分での実感でもある。)
駅の南には駐車場がドデカいパチンコ屋が登場した。まさに田んぼだったところだ。少しは様変わりを始めたが狭い道と背の低く古い建物が密集する駅の本当に近くの様子は変わっていない。
駐輪場に入って自転車が割と多く止まっているのに驚いた。駐輪需要がこれだけあるのか。駐車需要もありそうだな。それなら例えば駅南の家などを壊して何らかの施設にしてしまえばそこに人が住むより収益があるのではないか?(逆を考えてみよう。駐輪場を壊して低い家を建てるのだ。商売として成立するだろうか?)僕ならそこを売って他に住むことにやぶさかではないのだけどなあ。ちょうど街としての新陳代謝のような時期だろうし、区画整理なんてのはどうだろう?
あとね、前述パチンコ屋が田んぼだったところにできたことを書きましたが、基本的に僕、農地っていらないと思うんだよね。グローバリズムで考えると、貿易の骨子は各国が得意なものに特化して生産したものを融通することだと思うんですよ。思うってかそれが基本だったんじゃないかな。日本の農産物が価格で競争力を持たないことは衆目の知るところだと思います。吉野家がギューってなってるところから見ても。あ、牛は畜産物?
で、都市計画上の問題なのかどうか、要は街って働き場所があってこそ、じゃないですか。豊富な働き場所を提供してこそ街が栄えるってのはゴールドラッシュとか炭鉱の町みたいなので実証済みじゃないですか。現実問題田舎には産業がなくて、農業という職場があった。農業は価格競争力はないけど、職場として必要だから政府が保護しましょう、ってのがあったんじゃないかと思うのね。で、製造業などが進出して職場を創設してくれるまでのタイムラグに備える、というか。
もうね、駅付近とか製造業が進出してきた状態に於いて、農業など必要ないと思うんですよね。それを端的に表しているのが農地転用の増加と工場や大型商業施設の農地への進出だと思うんですよ。農地なんていらねー、潜在的な宅地(農地なら税金安いからね)としての価値しかねー、っていう。
政令指定都市の市街化区域(?)で農地が宅地並みに課税されるってのもそういうことだと思うんですよ。はっきり言って都会に農地があるのは邪魔です。邪魔でもそれは個人の自由だから禁止はしません。けど、優遇は外すよ?ってことじゃないのかな。
食料自給率を問題にするなら、エネルギー自給率を問題にしたほうがいいんじゃないかな。エネルギーが止まれば生活がままならない上に、耕作もできなくなりますわな。ビニールハウス(重油を使う)、トラクター、軽トラ、他機械。
あと自然農法みたいなのはリソースを多く使います。農薬を使わないかわりに。
農作物は輸出できるぐらいのものを作ればいいと思います。集中的にやるか。
あと思ったんだけど、現行のシステムって移動が極端にしにくいですよね。例えばうちも現在家が建っている宅地と、人に貸してたり荒らしてたりする農地を持っています。現況でそれらを比べて、今度家を建てるなら現在農地になっているところのほうがロケーションがいいとするじゃないっすか。でもそこに建てるのは現実問題難しいんですよ。農地転用などで多少は指示が出るとしてもそれはクリアできる問題。問題は今ある宅地をどうするか、ってことですよ。農地には戻せませんからね。宅地として無駄な税金払っていくしかないわけですよ。それなら仕方がないから今の敷地に家を建てますよね。結果現況に合わない町並みが続いていくってことで。そうなると農地だって非効率的なとこにあるままだったりしますよね。
はっきり言ってうちはこんな僻地に住んでる必要、ないんだよね。隣と分かち難い関係を結んでいるわけでもないし、農業もやってないし。あえて言うなら先祖供養ですよね。長男はナンバーポータビリティ制が始まるまでは生まれ育った土地から家を移してはいけないのですよ。親戚が迷って困るから。先祖供養のために土地や家を引継ぐのですからね。
で、ナンバーポータビリティ制って何?引っ越したら住所は変わらざるを得ないよね。土地のナンバーポータブルは今んとこありえんです。でもまだまだ日本は変わりかねないですよ。