最近自分より頭のいい人と会わない。まあ自分が悪いんだけど。僕は自分より頭の悪い人も嫌いだけど、自分より頭のいい人も嫌いだから。
さて、仕事ってのは今まではバイトが多かったので誰がやっても同じって仕事しかしらなかったんですが、あれは誰がやっても一緒じゃないですね。
例えば技術革新。新しい技術が出てきた時にそれを使わなければ効率は悪化する。例えばそれが製品化されて競うべきものなら優劣は製品上でつくので結果的に新しい技術は広がったりする。
ところが公共サービスの場合はそうではないらしい。それよりはどうも普及速度が遅いようなのだ。
規制や法律は明文化されているので、文章が変わるまでは公共サービスも変わらない。もし問題が意識化されるほどのものでないのなら、それはずっと変わらないのかも知れないのだ。
そのうえ競うべき競争相手もいない。そうなればサービスと言うのはただ単に個人の努力や意識でしかない。画一のサービスが全体に布かれるということはない。
前置きが長くなりました。要はうちの職場の人は、パソコン使えなすぎ。年齢関係なく。特にひどいのがエクセル。多分関数使ったことない人とかいるんじゃないか?数式読めない人とか。「表計算」ソフトなのに、表計算しないなんて。ひどすぎる。
一例としては、セルが反映されるべき数式を塗りつぶして電卓の計算結果書いちゃう人、職場内LAN上のファイルを他人が開いている時に自分も開こうとした時に出るメッセージを理解できない人(上書き保存ができない、けど開けるよ、とかそういうの)、ワードの差込印刷*1を仕込んでもできるようにならない人、等々。
こういうこと書くとボロが出そう(僕も大したレベルじゃないんで)なんですけど、横で聞いてて情けなくなるようなトラブルの数々。ところがレスキュー役は僕じゃない。僕から見て僕よりワードエクセルに詳しくない人がやっているのだ。
別にアドバイスの数々は正しくないわけじゃないけど、聞いていてイライラしてくる。そんなのちっともすげーことじゃねーんだよ!お前らパソコンさわんな!でもレスキュー役の彼はプチ教祖ですよ。チョーウゼーっすよ。今日も割と使えない自作の封筒宛名印刷セットみたいなのを迷える子羊に伝授してた。いや、もっといいのが職場内LANに入ってますから。それを教えてやれよ、っていうか無駄なもの作ってんじゃねえ。うー、口挟みたい。
あ、これあくまでも想像のことですから、もしかしたら実際は違うやりとりだったかもしれません。僕は傍目で見聞きしてるだけですから。もしかしたら釣りって線も。さすがに5年以上パソコンいじってきてそれじゃ酷すぎますから。
そう、それでつまり思ったことは、仕事忙しいとかどうしたこうしたまあ一応毎日みんな仕事してるわけですけど、実際思った以上にみんな仕事なんてやってないんじゃないかってこと。
僕は自分で自分をほとんど仕事らしい仕事をしていないと思っていたけど、実はみんなその程度しか仕事がなかったんじゃ・・・?なんて。
確実に言えることは、単純に学力レベルでも僕より頭のいい人はほとんどうちの職場にはいないってことで、たまたま入る前から多少は習熟していたパソコン分野で僕よりできそうな人っていうと5人*2/100人もいないでしょうね。じゃあ他の分野でも習熟したら相当粗が見えるんだろうなあと思ったけど、合併があるのでまあその線はあんまりないはず*3・・・だけど。
怖い想像ですよ、職員の半数以上はエクセルの関数が読めない、っていうの。でも想像の斜め下ぐらいは行くからなあ。

*1:ワードの主機能なんて差込印刷機能しかないと僕は思っているのに

*2:多少とも関数を弄る人がこれぐらいだろうか

*3:うちの町は特別頭が悪い、と思いたい