勉強ってことについて考えたりしています。
たまたま僕の前任者がパソコンに詳しかったこともあって、仕事の中にそういうのも多少入ってきてたりするんですよね。だけどそれも多少で止まってる。
今日も「この図をスキャナで取り込まなきゃいけない」って上司が言ってて、「ここってスキャナあったんですか?」と聞くと、「ない。前任の○○君が個人的に持ってた」とのこと。「また聞いてみるかなあ」と言うので、「うちにスキャナありますよ」と申し出る。「じゃあこんど取り込んできて」となる。
こんな感じなので自らの持っている知識以上に勉強するってのがない。特にパソコンについては。
例えば今日、道路についての協議会を開いて地権者さんとか議員さん、区長?さんなどと話し合いみたいな場を持ったのですが、そこでプロジェクター(OHP?スライド?)を使ったわけです。
まあ別にそれはいいんですが、将来的にここではパワーポイントを教えてくれる人はいないんだろうなあ、と。個人的に勉強しようにも機器がない。差し迫った用もない。
役場入ってすぐにもそういうことがあって。建設時に出る廃棄物とそのリサイクル量を業者に申告してもらい、それを管理するソフトがあるんですが、それも直属の上司は何も扱い方知らなかったので、前任の方にちょこちょこ聞いたりしながら半ば一人で扱ったわけで。
どうやって勉強していけばいいのだろう、と考えている。今のやり方ではめんどくさいし効率が悪いやりかたが一杯あるに違いないのだし。
確か、役場のホームページも毎月金を払って業務委託している。それが適切な値段であるのか、ってのは知識がなきゃわかんない。例えば作成だけを業者に頼んで管理は自分らでできないのか?そういうのだって知識だ。
積算のソフトの入ったパソコンは、あきれるほどの(高い)値段で借りているリースのウィンドウズ95だ。回線はISDNで他の町のサーバーに繋がっている。かなり遅い。
僕らはもっと知っていかなければならないんだ。知らなければそれが適切なのか、最適なのかがわからない。何も知らずに今までのやりかた*1をやっていればいいわけじゃない。
じゃなきゃ楽にならんぜ。ほんとにこれで満足なの?

*1:それは1回目に偶然取ってしまった行動を前例としているだけかも知れない。単なるジンクスかもしれない。