あのギョーザは今

中国・天洋食品、回収ギョーザ大量横流し

中国製冷凍ギョーザ中毒事件で、製造元の天洋食品(中国河北省)が回収したギョーザが同年6月までに、河北省の複数の鉄鋼メーカーに大量配布され、製品を食べた一部の従業員や家族が中毒症状を訴えていたことが24日、関係者の話で分かった。

配布は地元政府が指示した

まだまだポテンシャル高いな。

技術の発展とその理解

1996年にドリーはどのような意図を持って誕生したのだろうか。その時に思春期であった僕は、それを科学とSFと倫理の話だと思っていた。
2009年、13年後の僕には、「うまい牛のクローンはうまいのがあたりまえ」という趣旨のコメントを聞いて釈然としないものがある。そういう技術でしたっけ?

移民についての個人的雑感

昨日地元で行われた「世界の移民受け入れ最新事情」という講座を聞いてきた。どうやら一般的な話。まあ講座ってのはそういうものか。講師の方を個人的にお見かけしたことがあるのは、移民政策学会の関係だったはず。
諸外国と日本を比べた違い、というものがあるのは、果たして日本が島国だからかどうか。特殊な国であることも確かかなあ。移民受け入れに及び腰、難民までも。という合理性もどこかにあるのかなぁ。
ところで日本は二重国籍に否定的(法律では選択後にどちらかの放棄を迫る)ながらも実務上は全くそれが求められない(無理でもある)のは、制度的にもある意味うまくいってんのかもかなあ。フジモリ大統領が二重国籍だったり南部博士が日本人ではなかったり、結局国籍ってのは小さな問題なんですよね。違うか。
将来的にどうなるか、なんですけれども、「移民を受け入れないと日本人は半減」みたいな話を聞くと、微妙な感覚なんですよね。移民の是非はどっちでもいいんですけど、社会はどこかで均衡するだろう、みたいな。日本人も移民も両方ともがアホなのだろうか。双方がどちらも理由があって動いているのだから、どうにかなるだろう、と。
二重国籍の黙認の裏返しがバックドアからの日系人の受け入れや研修生制度のような気もするんだけど(労働力は欲しいが、抜け穴が必要、みたいな)、そういう姑息な手段でもいいような気がするんですよね。大上段から振りかぶって制度が変えられるか?という話。世間に根強い近隣諸国への反感や偏見をかいくぐるのに、正論で通るのか、と。選挙権なんかそうですよね。日本で生まれ、日本で育ち、日本国籍がない人への反感や偏見ってのはデリケートな問題な気がします。
フィリピンはもうしばらくは人材の供給元のような気はするし、そうすると日本の潜在的二重国籍者は増えるだろうと思う。韓国がそうであるように日本ももう少し国際結婚が増えそうな気がする。バックドアから入ってきた外国籍者は少なくともそれなりに多いのだから、アムネスティまでいかずとも何かしらの容認が行われるだろう。
日本で移民の排斥運動が起きないというのは、それを避けているということでもあるのかね。雑感だけど、日本人が外に出ていく数が少ないのならば、入ってくる移民の数もまた少ないのは表裏一体のことかな、と。弱くとも動きがあることを歓迎するべきなのだろうね。たとえば人道に関する観点で。