2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

住民票コードとIPアドレス

11桁の住民票コードではなく、IPアドレスを かなり前の記事ですが、興味深い。追随するような記事は見当たらないけれども。 住民票コードに対するセキュリティというか、取扱いが厳しい。住民票コードは住民票に記載されているものなのだけれども、住民…

独立するのは難しい

公務員はワーキングプアだろうか。とは言え来月も16万円貰えるだろうという予測が立てられる職種は今少ないのかもなあ。景気が良ければ16万円しか、と言えるのだろうが。

戸籍こそ背番号

住民票コードがふられた時に、「国民総背番号制だ」という反対があった。そもそもは戸籍を元に番号をふりたかったらしいが、誰かのその考えは潰えたわけだ。潰えたは潰えたが、国民総背番号制反対を言うならばそもそも戸籍こそが「国民総背番号」なのだ。国…

若者は終身雇用を目指す

日本の若者が各種アンケートなどで保守的に終身雇用を目指すのはなぜだろうかと考えたときに、若者の安定志向というよりは雇用慣習にこそ原因があるのかなあと、ふと想った。新卒でさえ入るのが難しくて、それ以後の既卒はさらに入るのが難しい会社から、誰…

戸籍クイズ

最近、戸籍を必要とする人に対して自分の必要なものを理解してもらおうとするときの、「筆頭者」についての認識の違いがありすぎて、疲れたりする。これは戸籍を担当する職員に共通の悩みだったりするのではないだろうか。 一般の人々は戸籍に対してどういう…

不況の余波

浜松・「松菱」跡地開発:大丸出店断念 市民から落胆の声 /静岡 あーあ。ほんと地権者ってのはどうなっちゃってんのよ、と思います。まあもう地権者は大丈夫なんだろうけど。経緯だけを聞き続けている一県民としては、この話はほんと最初から最後まで意味不…

インターネットから住民票を発行するとしたら

住民票をインターネット等で自宅から印刷するとしたら、その場合の認証方法は一体何だろうか。すでに電子証明書はあるからインターネット上で本人を認証することは可能なんだけど。

端末まみれ

端末に囲まれている。市民課のシステムはスタンドアローンなものが多いので、それぞれに1台のパソコンが必要だったりするのだ。住民票・印鑑証明・税務証明・税金の納付書発行・住基異動・国保のために1台。インターネット・庁舎内LAN・火葬予約のために1台…

エコ

レジ袋有料化によって買物の度に5円を払う僕は、地球温暖化防止に貢献していると思う*1。まあ月に1回ぐらいのことなんだけど。多分レジ袋が100円になっても買うだろうと思う。 *1:この5円が地球温暖化防止に使われるなら、ね

個人情報の連携

「個人情報を守るためには、情報の一括管理が必要」ってちょっと前に書いたのと、行政や公共料金がOpenIDなら楽だなあ、って考えてたのが結びついた。民間企業がOpenIDのリアル版を、ってのが結局OpenID使ってない僕の限界。そう考えれば住民基本台帳っての…

移民についての個人的雑感

昨日地元で行われた「世界の移民受け入れ最新事情」という講座を聞いてきた。どうやら一般的な話。まあ講座ってのはそういうものか。講師の方を個人的にお見かけしたことがあるのは、移民政策学会の関係だったはず。 諸外国と日本を比べた違い、というものが…

自治体の財源

県内のある市が財源確保を強化でホームページ広告の募集をはじめた、と日経新聞地域面にあったんだけど、これを突き詰めればGoogleになるのだろうか。または広告で採算が取れるとしたらそこは民間が担うべきだろうか。

技術の発展とその理解

1996年にドリーはどのような意図を持って誕生したのだろうか。その時に思春期であった僕は、それを科学とSFと倫理の話だと思っていた。 2009年、13年後の僕には、「うまい牛のクローンはうまいのがあたりまえ」という趣旨のコメントを聞いて釈然としないもの…

あのギョーザは今

中国・天洋食品、回収ギョーザ大量横流し 中国製冷凍ギョーザ中毒事件で、製造元の天洋食品(中国河北省)が回収したギョーザが同年6月までに、河北省の複数の鉄鋼メーカーに大量配布され、製品を食べた一部の従業員や家族が中毒症状を訴えていたことが24日…

公務員の仕事とは

公務員は実はコンサルタントでもあって、意外にやめても食っていけそうな気もする。その場合競合するサービスは全て無料なんだけど。

感染力

遠州でのトイカの普及してなさっぷりときたら。

婿養子が筆頭者になるということ

戸籍謄本を取るための申請書に、筆頭者を書く欄があるのだが、私たちの職場ではそれを重視している。筆頭者という概念に対し一般に誤解が多いので、トラブルを防ぐために、自分の必要とする戸籍謄本等について理解してもらうためだろうと思う。とにかく最初…

離婚→子の氏の変更許可→入籍

離婚→子の入籍 の説明書きのようなものを作ったりしていた。作っていて気付いたが、どうしたって難しくなるのは、制度が難しいからであろう。 そういえばインターネットで上記を調べているときに、初めて「インターネットは玉石混交」の意味がわかった。「教…

新規入国者の減少

このところめっきり新規入国者が減っている。特にブラジル人に至っては激減である。体感としてもこんな時期にブラジルから日本に来るのはリスキーだろうと思う。そんな中で私たち外国人登録の担当者がしている仕事は、外国人の在留に関する記録の管理のよう…

出生から始まる国際化

将来的にフィリピン系日本人が日本国内に増えるとともに、フィリピンという国の国際度が上がるような気がする。国際度って言葉はちょっと違うか。ブラジル人の子はブラジル人である可能性が高いが、フィリピン人の子供は日本人である確率が高い。父が日本人…

火葬と隣家

時津風部屋は論外として、日本人はやたらと火葬を急ぎたがるような気もする。毎日それに関わっている立場のものとしては、何が正しい感覚なのかを確認しておきたいような。

いづこも同じ

合併審査、「大型」に限定 迅速化へ届け出基準緩和、公取委方針 こういうのってどういう気分で審査してるんだろうな。新聞の記事には「過去売上高20億〜50億円で独禁法を指摘された例はなく」とあったんだけども。

旅券と葉書

「旅券法施行規則の一部を改正する省令案」に関する意見募集 パスポートを取得するときに葉書が必要なんだけど、そういうもんだと思ってたら、意味ないから廃止が検討されているんだと。今気付いたけど、そりゃそうだわ。早くやめればいいな。

住民登録雑感

地元の祭が本当に嫌いで、引っ越したから抜けれると思うんだけど、それに伴う云々をするのも嫌で、今現在新年会をさぼっているというテンションが暇を呼ぶので、登記簿について考察をしてみます。 法人登記簿、代表者住所を原則非公開に 政府検討 悪用を懸念…

touch daimondレビュー

今っぽくレビューしてみたいと思います。そんなわけでイーモバイルに乗り換えました。理由は引っ越したからです。実家では実家の環境でインターネットができたんですが、引っ越すにあたってイーモバイルに携帯とモデムを一本化するような形にしたからです。…

リニューアル

久々に。そりゃもう何年振りかにデザインとか考え方をリニューアルしてみました。遅ればせながらweb2.0。いや、まあ達してるかどうかはともかく。一応ブログっぽっくしてみました。ブログっぽく。あと頑張ってエントリーごとにタイトルつけるようにしてみま…

脳が教える! 1つの習慣

脳が教える! 1つの習慣作者: ロバート・マウラー,本田直之,中西真雄美出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/07/05メディア: 単行本購入: 19人 クリック: 131回この商品を含むブログ (62件) を見るつまり、カイゼン。大改革は恐怖であるので、それを避ける簡…

「脳にいいこと」だけをやりなさい!

「脳にいいこと」だけをやりなさい!作者: マーシー・シャイモフ,茂木健一郎出版社/メーカー: 三笠書房発売日: 2008/11/07メディア: 単行本購入: 16人 クリック: 113回この商品を含むブログ (120件) を見る「わけもなく幸せ」が大事、と。まあ「幸せ」に目を…

クラウド・コンピューティング ウェブ2.0の先にくるもの

クラウド・コンピューティング ウェブ2.0の先にくるもの (朝日新書)作者: 西田宗千佳出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2009/01/13メディア: 新書購入: 4人 クリック: 96回この商品を含むブログ (84件) を見るなんとなくイメージできた。このへんは結局…

不況と二酸化炭素

CO2排出量:不況で2年連続減 エネルギー経済研予測 外的条件は変わるよな、みたいな。今が全て正しい、ぐらいに考えれば気が楽。